学校生活

5年生 稲刈り体験!!

4日(火)に、5年生は稲刈り体験をしました。

6月に代かき、田植えを行ってから、毎日の水の管理や観察を頑張ってきました。立派に成長した稲を、ようやく収穫です。

 

最初に、お世話になっている宮川さんから鎌を使った稲刈りの方法を教わります。けがをしないよう上手に鎌を使って、さっそく稲刈りを始めました。

最初はおそるおそる刈っていましたが、慣れてくると職人のような手つきで刈っていきます。途中で「疲れた~!」と思わず口にしている人もいました。農家の皆さんのご苦労や、いつもおいしいご飯を食べることのできるありがたみが実感できますね~。

 

刈り取った稲は、稲わらで束にして、掛け干ししていきます。

この稲わらで束ねていくのが難しい!!なかなかきれいに束にならなかったり、縛る力が弱いとすぐに結び目がほどけてしまったりします。

子供たちは苦戦しながらも、協力して最後までがんばっていました。

掛け干しが終わると達成感もいっぱい!

 

みんなで育てたおいしい米が、早く食べられるようになるといいですね。

ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。