学校生活

一年で一番寒い「大寒」

今日は、二十四節気の「大寒」です。一年で一番冷え込みが厳しいのがこの時期と言われています。

八竜小のグラウンドもうっすら「霜」が降りていました。

「大寒」の朝

さて、日本の四季の移り変わりを表現するものの一つ「二十四節気」を、おさらいします。(今年の日にちも)

小寒(しょうかん)1月5日(火) 別名「寒の入り」です。

大寒(だいかん)1月20日(水)

立春(りっしゅん)2月3日(水) この日から暦では「春」です。

雨水(うすい)2月18日(木)

啓蟄(けいちつ)3月5日(金) 土の中の虫が動き出します。

春分(しゅんぶん)3月20日(土) 祝日「春分の日」です。

清明(せいめい)4月4日(日)

穀雨(こくう)4月20日(火)

立夏(りっか)5月5日(水) この日から暦では「夏」です。

小満(しょうまん)5月21日(金)

芒種(ぼうしゅ)6月5日(土)

夏至(げし)6月21日(月) 一年で昼(日の出から日の入り)が一番長い日です。

小暑(しょうしょ)7月7日(水)

大暑(たいしょ)7月22日(木)

立秋(りっしゅう)8月7日(土) この日から暦では「秋」です。

処暑(しょしょ)8月23日(月)

白露(はくろ)9月7日(火) 草花、木に朝露が宿るころです。

秋分(しゅうぶん)9月23日(木) 祝日「秋分の日」です。

寒露(かんろ)10月8日(金)

霜降(そうこう)10月23日(土)

立冬(りっとう)11月7日(日) この日から暦では「冬」です。

小雪(しょうせつ)11月22日(月)

大雪(たいせつ)12月7日(火)

冬至(とうじ)12月22日(水) 一年で昼(日の出から日の入り)が一番短い日

以上が、今年一年間の「二十四節気」でした。

 

あれ?立春は例年2月4日だったような気がします。なぜなら「節分(せつぶん)の豆まき」は2月3日だというイメージがあります。今年は違うのでしょうか?