学校生活

日奈久小最終日その2「お別れ」

日奈久小最終日午後は、「引越作業」でした。午前中の持久走大会応援に引き続き、40人近くの保護者の皆様が、トラック・軽トラまで準備いただいてご協力いただきました。本当にありがとうございました。

 

子供達もお世話になった感謝の気持ちを最後の掃除や片付けでしっかり表現していました。教室やろうかの隅々までていねいに拭き上げ、自分が使ってきた机を何度も何度も拭く姿もありました。

 

また、本校の先生方も子供達と一緒になって感謝の気持ちを形にしていただきました。4ヶ月以上使わせていただいた3階への踊り場に「全児童からの感謝のメッセージ」を当日完成させていました。いつ準備用意していたんだろうと、校長もびっくりしたサプライズに、先生方の気持ちもひしひしと伝わってきました。

感謝のメッセージ一人一人からお礼の言葉

 

お世話になった日奈久小とも最後のお別れ。スクールバス乗り場まで出発する八竜小のみんなに、日奈久小のみんなが2階3階から手を振って「さよなら。」「バイバイ!」「元気でね。」「あた会おうね!」など思い思いの声をかけてくれ、八竜小の子供達もそれにこたえて手を振り言葉を返していました。感動的な場面を見ることができました。

 

本当にお世話になった日奈久小。これからも「日奈久での思い出」を忘れず、他者への慈愛の精神に満ちあふれる「日奈久の心」を受け継いでいきたいと思います。

ありがとう日奈久小のみなさん。ありがとう日奈久のみなさん。