ブログ

今日の給食

熊本の味を味わう日!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、タイピーエン、トマトサラダでした。

今日から八竜小の給食週間で、毎日、給食も工夫されています。とても楽しみです。今日は、その第一弾、熊本の味を味わう日でした。そして、熊本の代表的な郷土料理「タイピーエン」と八代のトマトを使った色鮮やかなトマトサラダが出されました。熊本の食の豊かさを感じながら、今日もおいしくいただきました。

0

和食を味わう日!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、みそ汁、白菜のおかかあえでした。

今日は、和食を味わう日でした。その中で、いわしのかば焼きは、ごはんとの相性が抜群でした。身がやわらかく、脂ものっていて、さらに香ばしく、甘辛いたれがごはんによく合い、箸が止まりませんでした。今日もおいしくいただきました。

0

手作り フルーツサンドパン!

今日の献立は、フルーツサンドパン、牛乳、コンソメスープ、マカロニサラダでした。

今日は、なんといってもフルーツサンドパン!パンにイチゴジャムが入った生クリームとパインとみかんといちごのフルーツを挟んだサンドパンでした。給食の先生方がひとつひとつ丁寧に作られました。もちろん子供たちも大好きなメニューです。今日もおいしくいただきました。

0

ほっとする味 大根と豚肉の味噌煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、大根と豚肉の味噌煮、すまし汁でした。

今日は、大根と豚肉の味噌煮でした。豚肉の旨味と味噌の風味が大根にしっかりと染み込んでいて、食べると体の中から温まり、ほっとする味でした。今日もおいしくいただきました。

0

揚げたて サーターアンダギー!

今日の献立は、スープ区ルームスパゲティ、牛乳、コールスローサラダ、サーターアンダギーでした。

サーターアンダギーは、沖縄県の揚げ菓子のひとつです。ドーナツのようなもので、縁起のいいお菓子としてされています。揚げたてでサクッとしていて、中はもちもちでした。今日もおいしくいただきました。

0

ボリューム満点 酢鶏!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、酢鶏、わかめスープでした。

今日は、酢鶏でした。甘すぎず、酸っぱすぎず、甘酸っぱさが絶妙でした。それに具だくさんで、ボリューム満点でした。今日もおいしくいただきました。

0

ふるさとくまさんデー!

今日の献立は、れんこんそぼろごはん、牛乳、みそ汁、ぽんかんでした。

今日は、ふるさとくまさんデーのメニューです。松橋町が産地のれんこんを使ってのれんこんそぼろごはん。それから、天草、三角町で多く栽培されているぽんかん。熊本県各地でとれるおいしい食材が使われています。熊本のよさを感じ、今日もおいしくいただきました。

0

鏡開きメニュー!

今日の献立は、ごはん、牛乳、千草焼き、七草雑煮、ごまめでした。

今日は鏡開きとして、出汁のよくきいた雑煮にお餅や野菜などの具材が多く入っていました。また、おせち料理に欠かせないごまめもありました。お正月気分もいよいよ終わりという感じでした。今日もおいしくいただきました。

 

0

さっぱり 大根の中華サラダ!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ミニシューマイ、大根の中華サラダでした。

今日は中華料理のメニューでした。子供たちが大好きなマーボー豆腐にミニシューマイでしたが、その中で大根の中華サラダがさっぱりとしていて、大根の食感もよく、箸が進みました。今日もおいしくいただきました。

0

3学期の給食開始!

今日の献立は、ポークカレー、牛乳、白菜とリンゴのサラダでした。

今日から3学期がスタートしました。給食も始まりました。初日は恒例のカレーです。しかもポークカレーで、みんな大好きでした。今日もおいしくいただきました。

0