ブログ

今日の給食

野菜もりだくさんメニュー!

今日の献立は、ミルクパン、牛乳、ラビオリスープ、ごぼうサラダ、ムースでした。

今日は、サラダにごぼうをメインにキャベツなどの野菜が入っていました。ごぼうは、ほどよいかたさで、しっかり歯ごたえがありました。ラビオリスープにも、キャベツの葉、にんじん、かぼちゃ、たまねぎが煮込んであり、いろいろな野菜のビタミンがたくさんとれるメニューでした。ラビオリのやわらかい食感が食欲を増しました。今日もおいしくいただきました。

 

0

いい歯の日メニュー!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、焼きししゃも、五目煮、かきたま汁でした。

今日11月8日は、「い(1)い(1)歯(8)」の日です。そのため給食もししゃも、大豆などカルシウムの多い食品を使い、よく噛んで食べるメニューになっていました。しっかり噛んで、今日もおいしくいただきました。

0

愛情たっぷりおにぎりわかめご飯!

今日の献立は、おにぎりわかめご飯、牛乳、カレーうどん、大根サラダでした。

今日は、おにぎりわかめご飯でした。給食の先生方がひとつひとつ愛情を込めて、にぎっていただいたおにぎりが並びました。しかもわかめご飯で、子供たちも大喜びでした。本当にありがたいことです。今日もおいしくいただきました。

0

おいしい!おいしい!ボロネーゼ

今日の献立は、ボロネーゼ、牛乳、ツナサラダでした。

粗めのひき肉を、細かく刻んだ玉ねぎ、にんじんとよく煮込んであり、濃厚な味がしっかりとついていました。パンではなく、ボロネーゼを主食としてあるので量も多く、子供たちもおなか一杯食べることができました。ツナサラダのツナはノンオイルのものを使用して作っておるのでさっぱりとしていました。今日もおいしくいただきました。

0

味がしみ込んだ大根のそぼろ煮!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、大根のそぼろ煮、みそ汁でした。

今日から11月。今月の献立のねらいは、「日本の食文化を知ろう」です。早速、今日は、大根のそぼろ煮でした。味がしっかりとしみていて、日本の煮物の素晴らしさを感じました。今日もおいしくいただきました。

0

フランス料理 ムニエル!

今日の献立は、コッペパン、牛乳、ホキのムニエル、きのこスープ、粉ふきいも、デザートでした。

今日は、ホキのムニエルでした。ムニエルは、フランス料理のひとつで、魚を使った料理です。バターの香ばしい香りに食欲をかき立てられました。今日もおいしくいただきました。

 

0

ジューシーな鶏の西京焼き!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、鶏の西京焼き、けんちん汁、五色あえでした。

今日は鶏の西京焼きでした。味噌によって、肉が柔らかく、ジューシーでした。それに甘い味付けで、ごはんも進みました。今日もおいしくいただきました。

0

絶品!ハヤシライス

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、グリーンサラダでした。

 ハヤシライスは、薄切りの牛肉と玉ねぎなどをバターで炒めデミグラスソースやトマトソースで煮込んだ料理です。カレーライスと並び、子供たちに大人気のメニューです。ご飯にかけておいしそうに食べていました。今日もおいしくいただきました。

0

和食を味わう日!

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さんまかぼすレモン煮、鶏汁、ほうれん草のごまあえでした。

今日は「和食を味わう日」でした。その中に今が旬なさんまがありました。かぼすレモン煮でしっかりと味がついていて、柔らかく、秋を感じました。今日もおいしくいただきました。

0

食感よし、彩りよし、味よし中華まぜごはん!

今日の献立は、中華まぜごはん、牛乳、春雨スープ、ぎょうざでした。

今日の中華まぜごはんは、れんこんやはくさん等のシャキシャキした食感、ピーマンやにんじん等の彩り、しょうがやにら等、多くの具材の味のバランス、どれもすばらしかったです。今日もおいしくいただきました。

0