今日の文政小

八代市立博物館へ行ったよ(3年1組)

10月16日金曜日

〇八代市立博物館へ行ったよ(3年1組)

 社会科の学習で、博物館へ行きました。

 「昔の道具」を勉強しました。

【博物館前にて】

 博物館に到着!

 勉強、がんばるぞ!

 

【静かに見学・・・】

 妙見祭の神幸行列がミニチュアで再現されています。

 今年はコロナで中止になり、残念・・。

 

【空から見た八代市】

 立体模型で、八代の町が見られます。

 東に山、西に海があることがよく分かりました。

 

【八代城の復元模型】

 これもリアルに再現されていました。

 

【昔の道具の学習】

 たくさんの昔の道具が展示されていました。

 

【昔の道具の説明を聞く子供たち】

 博物館の学芸員の方が、詳しく説明してくださいました。

 

【昔の時計】

 大きな時計にびっくり!

 生活用品は、すべて本物でした。

 

【自由に見学】

 3年生にも分かりやすい展示でした。

 いっぱいメモをとりました。

 

 

【学習終了!】

「百聞は一見にしかず」

 実際に足を運んで、本物の昔の道具に触れ、しっかり身につく学習ができました。

★来週は3年2組さんが見学に行きます!

 

〇読み聞かせがありました

 今年度はじめての読み聞かせがありました。

【5年1組】

 

【1年1組】

 

【1年2組】

 他の学級でも、読み聞かせをしていただきました。

 文政っ子応援協議会のみなさま(読み聞かせボランティア)、これからもよろしくお願いします。

 

〇クラブ活動がありました

 月に1回のクラブ活動。

 4,5,6年生がいっしょになって、楽しく活動しました。

 

★パソコンクラブ

 

★イラストクラブ

 

★百人一首クラブ

 

★ダンスクラブ

 

★ものづくりクラブ

 

★室内ゲームクラブ

 

★切り絵クラブ

 

★卓球クラブ

 

★室内スポーツクラブ

 

〇文政小あれこれカメラ

【駐車場のマリーゴールド】

 咲き誇っています。

 鮮やかなオレンジ色がきれいです。

 昨年のこぼれ種から育った花たちです。

 

【菊】

 蕾をつけ始めました。

 何色の菊が咲くのでしょうか?