2024年3月の記事一覧

3月29日(金)

(退任式)

昨日退任式がありました。これまで天草小学校で勤めることが出来て最高に幸せでした。児童のみなさん、本当にありがとう。保護者の皆様、地域の皆様大変大変お世話になりました。

今年も花の苗をいただきました。夏にはサルビアもきれいな花を咲かせてくれるでしょう。毎年ありがとうございます。

 

 

 

 

3月22日(金)

卒業証書授与式

13名の6年生が、堂々と卒業証書を受け取り、中学校での目標や頑張ることを語って、学び舎である天草小学校を巣立ちました。3年ぶりに来賓の皆様をお招きしての卒業式ができました。おかげさまで、児童・職員・教育委員会・来賓の皆様と心を一つに、心のこもった卒業式を実施することができました。

3月21日(木)

今日の給食

 

(修了式)

今日は修了式でした。一年間頑張ったことやこれから頑張りたいことをを各学年児童の代表が発表しました。それから校長の話があり、生活面、健康面の話をそれぞれの担当から話がありました。校長は、この一年間の頑張りを100点満点以上と評価し、中でも、一年生からみんなで運動会から研究発表会まで頑張れたこと、あいさつがよくなったことを褒めました。生活面ではSNS問題が大きくなっていることから、注意するポイントについて、生活面では朝、昼、夕、それぞれ一つずつ心がけて欲しいことについて話がありました。


(天草体験学習)

高浜ブドウ会より苗が届きました。ひとまわり大きな鉢に添え木に支えられた苗を、高浜ブドウ会代表宇土さんが、小学校に届けてくださりました。3年間で苗は大きくなり、花が咲き実がなるそうです。添え木も、花が咲く頃にはいらなくなるそうです。ブドウの成長を子どもに、添え木を親に例えて、「中学校3年間の子供たちが独り立ちするまで、親の支えを成長に合わせて変えていく。そしてその後は添え木を取ることが大事」と話してくださりました。6年生の子供たちは、この一年間お世話になったことをメッセージにして、今日は手渡すことができました。

3月19日(火)

今日の給食

(登校の様子) 毎朝、元気にあいさつ運動を運営委員の児童が行っています。特に今年は、あいさつがめきめき上手になりました。交通指導員の尾下さん、深江さんも「元気が出る」と喜んでくださっています。いつも見守りそして交通指導ありがとうございます。

3月18日(月)

今日の給食

(卒業式予行練習) 金曜日は卒業証書授与式です。友達、後輩、地域の方々、ご家族の方々、先生方、たくさんの思いが卒業生に集まり、当日を迎えます。思い出の詰まった学び舎を大きく羽ばたいていけるように、予行練習を実施しました。子供たちは先生たちの話をよく聞いて頑張ることができました。