2020年1月の記事一覧

1月31日

1月は行く

2月は逃げる

3月は去る

 

と言いますが、本当にあっという間ですね衝撃・ガーン

 

 

今日は朝から児童朝会がありましたひらめき

表彰と先生のお話でしたにっこり

熊日スケッチ展ではたくさんの人が賞を頂いています星

 

 

そのほかにも、ノートコンテストや100冊・200冊・300冊読書の表彰もありました星

 

みなさん、いろんな場面で輝いていますキラキラ

引き続きがんばってください王冠

 

 

 

 

また、先生からのお話では、ご出身の長崎県のお話しでした!

坂道が多かったり、おくんち祭りのことなど長崎の特色が色々紹介されましたねひらめき

6年生は修学旅行のことを思い出したと思いますニヒヒ

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

ナン

ポトフ

ドライカレー

みかん

 

 

 

昼休みですにっこり

 

ドッジボールをしたり、

 

 

ドッチビーをしたり、

 

 

約50㍍走をしたり、

 

 

みんな元気ですニヒヒ

 

 

 

 

メディアでは感染症が話題ですが、できる限り予防をしてください了解

 

土日はゆっくり休んでください喜ぶ・デレ

 

 

 

おわり

1月30日

 

今日は朝から体力作りがありましたにっこり

 

雨が降っていたので体育館で体幹トレーニングなどをしましたひらめき

 

一緒にやってみるのですが、なかなか難しいです苦笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

 

 

ごはん

かき玉汁

あじみりん干し

切り干しきんぴら

 

 

 

昼休みは移動図書の日でした。

人気の本があるようですね。にっこり

 

 

 

 

さて、3学期も1月が終わろうとしています。

次の学年への準備を子どもたちもがんばっています。喜ぶ・デレ

 

5年生算数のノートがとても丁寧になっていますキラキラ

 

 

 

 

これまでも各学年で宿題や自主学習(自学)を行っていましたが、3学期からは、自学ノートもある程度そろえて全学級で取り組むこととしました。了解

 

 

 

ポイントは、①自分で取り組む内容をきめる。②日付を書く。③めあてを書く。④ふり返りを書く。

そして具体的な取組内容は、家庭学習の手引きを参考にします。にっこり

これが定着しますと、学年が上がっても4月の始業式の日から自学ができることとなります。了解

なお、子供たちの意欲を高めるために3月に自学ノートコンテストも計画しています。みんながやる気をもって学習に向かうことができたらすばらしいですね。星

 

 

おわり

1月29日

今日は不審者避難訓練がありました。急ぎ

 

高浜駐在所の方が不審者になっていただきました。!

とても怖かったですが、しっかり避難することができました。 

 

 

 

その後、ホールで駐在所の方々より話しがありました。

 

不審者は、スーツかもしれないし、作業服かもしれないし、どんな服を着ているかなどは分からないことの話しがありました。また、何か変だなと思ったら、近づかず、すぐ逃げることが大切です。

 

いつもお知らせしている「いかのおすし」を守ってほしいと思います。了解

ついていかない

らない

お声をだす

ぐにげる

らせる

 

です了解

 

 

 

 

子どもたちからは、「驚きました。」「逃げるときはもっと早く走りたい。」「いざというときは自分で自分を守りたい。」など感想を発表していました。

 

 

 

また、少しではありましたが、職員にも話しをしていただきました。ひらめき

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

メロンパン

ミートソーススパゲティ

フラワーサラダ

 

 

 

おわり

1月28日

今日は縄跳び大会がありました。キラキラ

 

1分間でどのぐらい飛ぶことができるか・・・

ひっかからずに、何回とぶことができるか・・・

 みんなずいぶん上手になりました笑う

冬休みもがんばった成果がでましたね興奮・ヤッター!

 

 

 

よくがんばりました星

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

 

 

麦ご飯

イカと里芋のうま煮

千草和え

ひじきふりかけ

 

 

 

運動場に行くと、猫の足跡や、

 

もぐら?の跡がありますうれし泣き

 

 

子どもたちも「冬なのに寒くないですね~」「春みたいですね~」と言って遊んでいましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 昨日、6年生が木彫をしました喜ぶ・デレ

 

デザインが素敵ですねキラキラ

 

けがもあまりなく取り組んでいますニヒヒ

 

 

 

結構彫りが深くなってきたようです了解

 

 

 

 

 

 

おわり

1月27日

1月にしてはあたたかいですね。にっこり

今季は、朝から車のフロントガラスもほとんど凍っていない気がします雪

 

 

 

今日の10時頃です。

 体育館の上に虹がでていましたキラキラ

きれいですねキラキラ

と、見ていたら、、、

なんと二重になっていたそうです驚く・ビックリ

驚きました~!

 

 

 

 

金曜日のことになりますが、

 

 

 

 

 

熊本の心の公開授業でした。鉛筆

 

お世話になりました。喜ぶ・デレ

 

 

また、ふるさとカルタ大会もありました。盛り上がったようですニヒヒ

はいっ!

はいっ!

 

はいっ!!

 

 

 

どこだ、どこだ~!!(走っちゃだめです!ニヒヒ

 

 

は~~~~~い!!!

 

 

 

地域の皆様、保護者の皆様、ご参加ありがとうございました笑う

 

 

また、来年度もよろしくお願いします。喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

麦ご飯

せんだご汁

すりみ揚げ

酢味噌和え

スイートスプリング

 

 

 

 

低学年の子どもたちが帰る時間帯は雨がひどかったです。雨

風邪などに気をつけてください了解

 

 

 

おわり