12月22日

今日の給食のメニューは、麦ご飯、とりすき、カブ酢漬け、納豆でした。

 

〈すき焼き〉
きょうは鶏肉を使ってのすき焼きです。
鶏肉は他の肉に比べ、わりと脂肪も少なく、ヘルシーな食材です。昔は庭や縁の下で鶏を飼っていたものでした。
今のように、ケージの中で育つ鶏と違って昔の方が運動量も多く、身も引きしまっていたようです。年月とともに飼育の方法も変わりますね

 

 天草小の今月の生活目標は「思いやりの気持ちを大切にしよう」です。各学年でも目標を決めています。1,2,3年生のものを紹介します。

3年生

2年生

1年生 

☆のカードに友達のいいところを書いて木に貼って満開にします。いいところを言われるとうれしくなりますね。いいところを見つけた人もすごいです。

 

 1年生が国語「てがみでしらせよう」でお手紙を書きました。おうちから便せんやはがきを持ってきて、誰にどんなことを書くかを考えて、そして宛名も住所も書いて(初めてだったので、混乱しました!)、切手も貼って、そして今日、学校前のポストに出しました。

「届きますように!」と言って両手をたたく子どもたちでした。