集団宿泊教室

5年生が18・19日と集団宿泊教室に行ってきました!バス

 

朝、7時30分に大江を出発し、約4時間をかけて、あしきた青少年の家につきました。

早めに到着したので、休憩時間があったのですが、、、

 

そんな時でも、、発見!!キラキラ

(四つ葉です~!本当に幸せの四つ葉を見つけるのが上手です喜ぶ・デレハート

 

そして、入所式がありました。

(青少年の家の使い方やきまりなどを教えていただきました)

青少年の家では3K「共感・交流・向上」を大切にしていることのお話がありました。

 

 

そして、午後から、カヌー体験をしました!音楽

(注意することなどを真剣に聞いています了解

 

いざ!!海へ!!

(あっという間に、上手に乗ることができていました花丸

 

 

(後片付けも協力してできましたキラキラ

 

後半雨が降ってきたのですが楽しくできました喜ぶ・デレ

 

そして、お風呂に入り、夕食です給食・食事

(たっくさんの量をもりもり食べました興奮・ヤッター!!!)

 

夜はニュースポーツをしました。

ガガ、ペタンク、シャッフルボードというものをしましたキラキラ

(写真がなくて、、すみません汗・焦る

 

 

夜はしっかり眠りました夜

そして、6時半に起床し7時から朝の集いがありました晴れ

(旗係です)

 

天草小学校の素敵な歌声を響かせました音楽

他の学校の先生からもお褒めの言葉をいただきましたハートありがとうございますにっこり

 

朝食を食べて、退所式を行い、あっという間に青少年の家での生活が終わりました。

 

 

次に熊本県環境センターと水俣病資料館に移動しました。

(どちらを買うと環境にやさしいかな~?)

 

 

環境学習と水俣病患者さんの語り部講話を聴きました。

この2日間、多くの学びがあったと思います。

今後の生活にいかせることをたくさん、見て、聞いて、感じましたね。了解

さらなる、5年生の成長が楽しみになりました星

また、学校での生活も頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

(帰りの船は楽しそうでした音楽

(牛深ハイヤ大橋を見ながら、、、、)(まだ帰りたくないといっている子どもたちもちらほら喜ぶ・デレ