4月27日(水)

今日の給食のメニューは、麦ご飯、八宝菜、玉子焼き、香味漬けです。

 

〈八宝菜〉

八宝菜は中国料理の一つです。八宝とは「八種のよい材料」の意味ですが、「五目炒め」などの五と同じように単に「多くの」ということを表しています。八種に限らず、豚肉・鶏肉・えび・いか・あわびなどと数種の野菜を炒め合わせ、スープを加え、塩・しょうゆ・酒などで調味し、水溶き片栗粉でとろみをつけたものです。ちなみに八宝菜をご飯にのせた中華丼は日本発祥の料理です。(出典:和・洋・中・エスニック世界の料理がわかる辞典、Wikipedia)

 

〈4年音楽 和楽器〉

4年生の音楽には和楽器を演奏する内容が含まれています。今日は4年生が校長先生の指導を受けながら箏を演奏し、日本の伝統和楽器を体験することができました。

 

〈6年生 音楽〉

今年は中学校の音楽の先生においで頂き、音楽の授業をして頂いています。専門的な指導を受け、子どもたちも生き生きと学習することができています。