4月20日

今日の給食のメニューは、 黒パン、スパちゃんぽん、春巻き、晩柑でした。

〈春巻き〉
なぜ、野菜と肉を包んだ料理を「春巻」と呼ぶのでしょうか。春巻には、ニラ、ネギなど緑色の野菜が使われます。中国では、「緑色の食物には、冬の間に体に溜まった毒を体の外に出してくれるはたらきがある。」とされています。そのため、緑色の春野菜をたくさん巻いた食べ物が、芽吹きの春を意味する「春巻」、または「春餅」と呼ばれたそうです。

 

今日は、児童朝会で各学年代表者の1学期のめあて発表がありました。

1年生 堂々と上手に言えました。立派ですね。

 

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

感想発表

今日発表してくれた人だけでなく、みんな自分のめあてを決めていると思います。充実した1学期にして、めあてを達成できるようにがんばりましょう!

 

3時間目は、地震津波避難訓練がありました。放送があったら、すばやく机の下にもぐります。

外へ

運動場で人数確認

神社(高いところ)へ走って避難します。

坂がきついけどがんばります

校長先生のお話 

「地震や津波が起こったときの避難について、散歩をしながらおうちの人と話して、どこに避難するか確認しました。」という人もいましたよ。今日の訓練をいかして、おうちでも話してみて下さい。