5月28日

今日の給食のメニューは、ワカメご飯、ジャガベースープ、果汁です。

 

〈ワカメ〉
ワカメは、九州南部から本州太平洋岸の日本各地に分布しています。茎が長いものをナンブワカメ 、短いものをナルトワカメのように区別することがあります。ナンブワカメは北方型ワカメ、ナルトワカメは南方型ワカメと呼ばれ、生育する場所で体の形が異なると言われています。ワカメはもともと、日本や朝鮮半島に分布していた海藻ですが、日本での養殖が盛んになると、フランスでもワカメ養殖が行われるようになり、南フランス沿岸でもワカメが自生するようになりました。また、南半球では1982年にオーストラリアのタスマニヤ島で、1987年にニュージーランド西海岸でワカメが確認されました。さらに、1993年には南米アルゼンチンでも確認されています。こうした南半球でのワカメの出現は、日本漁船の船底などにワカメの配偶子が付着して運ばれたと考えられています。

 

児童朝会は5月の目標の反省でした。どの学年も運動会にむけてがんばってきたことが分かりました。

さーて、来月の目標は?

あまくさ運動

 

 

2,3時間目は体力テストでした。はじめにみんなで柔軟体操

長座体前屈

ソフトボール まずは練習だ。こうやって…

こう!  遠くの山を見ながら投げよう

立ち幅跳び

50メートル走

反復横跳び

上体起こし

シャトルランは月曜日にします。

 

 

 

ドッジボールで大盛り上がりの5年生

 

 

1年生教室前の梅の木に梅がたくさんなっています。

ほらこんなにとれたよ。すっぱい顔でパシャリ。

 

 

「先生、ダンゴムシをたくさん見つけました!」と見せに来た2年生。うわあああ。