12月25日

今日の給食のメニューは、丸パン、イチゴジャム、カレーうどん、目玉焼き、みかんでした。

 〈カレーうどん〉

日本の「うどん」とインド生まれの「カレー」を合わせて
一体誰が「カレーうどん」を作り出したのでしょう。
それは、明治時代に西洋料理が外国から入ってきて人気となり、そばやうどんなどの和食がピンチになったことがきっかけのようです。東京・早稲田の「三朝庵(さんちょうあん)」というおそば屋さんが和食の人気を取りもどそうと考え出したのが「カレーうどん」の始まりだと言われています。ちなみに「カツ丼」も、この「三朝庵」が作り出したものだと言われています。 

明日から冬休みに入りますが、朝・昼・晩、3食きちんと食べて元気な顔で3学期に会いましょう。 

 

2学期終業式でした

2学期を振り返って各学年代表の人の作文発表

2学期を振り返ろう

冬休みのくらし方

冬休みの健康な過ごし方

校歌を歌って

表彰 たくさんの人が賞状をもらいました。

集団下校

学校前のポストにお礼の手紙も入れて。

さようならー。

いよいよ冬休みです。病気はせずに、宿題やお手伝いはしてください。家族で楽しいお正月にしてくださいね。3学期に元気よく会えることを楽しみにしています。