1月27日

今日の給食のメニューは、ドライカレー、かみかみサラダ、コッペパン、ワンタンスープでした。

 

〈かみかみサラダ〉
かみかみサラダには、ふだんあまり食べない人も多い小魚も入っていました。よくかんで味わって食べることで、脳の血流も良くなります。ちなみに和食とファストフードでは、1食あたりのエネルギー量は同じくらいですが、ファストフードのほうが噛む回数は半分くらいだそうです。しかし、子供たちの好きなファストフードの多くは和食に比べて、油が多く使われ、スパゲッティーやコーンスープ、ハンバーグのように食材を柔らかく加工した食べ物が多いですよね。これらは噛む回数を減らす大きな原因になっています。よくかんで食べることは、食物の消化吸収が良くなることはもちろん、消化器官や歯、あごの発育発達などにも影響を及ぼします。さらには肥満や生活習慣病との関連なども多く報告され、人の健康にとって非常に重要です。おうちでも、よく噛まないといけない「かみかみ○○○○」などのメニューを献立に取り入れてみてはいかがでしょう。

 

〈梅の開花〉

学校の庭園の梅の花も咲き始めています。これから2月上旬にかけてが梅の見頃でしょうか。天草はやっぱり暖かいのかも知れませんね。

 

 

 今日の5時間目は、天草中学校の先生方が、6年生の国語「海の命」の授業参観に来校されました。6年生にとっては、あと2ヶ月で卒業、そして中学生ですね。しっかり考えることができました。