5月25日

今日の給食のメニューは、コロッケ、レモン和え、ワンタンスープです。

 

〈ジャガイモ〉
天草町でもジャガイモがたくさん採れます。そのジャガイモに含まれているビタミンCは、熱でこわれにくいという特徴があります。それは、ジャガイモに含まれるデンプンがビタミンCを熱から守ってくれるからだそうです。ビタミンCには、体の免疫力を高め、コラーゲンの生成を促したり、鉄やカルシウムの吸収を助けてくれるはたらきがあります。また、意外なことに蒸したジャガイモは、ご飯に比べカロリーは約半分です。フライドポテトやポテトチップスなどジャガイモはどちらかというと高カロリーなイメイージがありますが、それは油との相性がいいために、油を使って調理されることが多いからです。また、ジャガイモに含まれるカリウムはナトリウムを排出する働きがあり、摂り過ぎた塩分を体の外に排出してくれます。他にもジャガイモに含まれるビタミンB1には疲労回復の効果、鉄分には貧血防止の効果、マグネシウムには骨や歯の形成・代謝を助ける効果などがあります。

 

 

児童の皆さん、日月はしっかり休めましたか。今日は運動会の応援団の解団式がありました。運動会の感想や6年生へのお礼を言いました。

6時間目は第1回クラブ活動がありました。めあてをたてて年間活動計画を作りました。写真はスポーツクラブ

明日26日は月食です。天気があまりよくなさそうですね…。見ることができたら、月が赤くなっているかも…!