8月27日

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、いかチリ煮、五目汁、ごぶづけでした。

イカ
 イカは日(に)本(ほん)人(じん)が大(だい)好(す)きな海(かい)産(さん)物(ぶつ)の一(ひと)つです。
ところでイカは世(せ)界(かい)中(じゆう)で何(なん)種(しゆ)類(るい)ぐらい いると思いますか?

答(こた)えは、今(いま)分(わ)かっているだけでも450種(しゆ)類(るい)います。
 そのうち日(に)本(ほん)でおもに食(た)べられているイカは、
コウイカ・アオリイカ・スルメイカ・ヤリイカ・アカイカの5種(しゆ)類(るい)ぐらいです。
 イカには、病(びよう)気(き)から身(み)を守(まも)ってくれる成(せい)分(ぶん)がたくさん含(ふく)まれていますので、進(すす)んで食(た)べるようにしましょう。

 

 今日は5,6年生が遅くまで残って描画に取り組みました。かなり進んでいます。細かいところまでぬっていますね。

 

 3年生の掲示板の作品です。国語の授業で「組み立てを考えて報告する文章」を書きました。おうちの人の仕事についてにインタビューして書いたのですね。