2月17日

今日の給食のメニューは、米粉パン、ミネストローネ、コールスローサラダ、じゃがもちチーズです。

 

〈米粉〉
米粉はお米をすりつぶして粉にしたものです。日本ではいろんな種類のお米がたくさん作られていますが、最近はパンを食べる人が増えてきて、米離れが進んでいます。それで、お米をたくさん食べてもらえるように米粉を使ったパンが作られ、給食にも出されます。米粉パンは、小麦粉で作られたパンに比べて「もちもちとした食感」が特徴です。パンの他にも米粉を使った料理には、ベーグル、パンケーキ、ロールケーキ、クッキー、お団子、グラタン、お好み焼き、米粉唐揚げなどいろいろあります。お家の人と一緒に作ってみると楽しいかも知れませんね。

 

 今日は、1年生が生活科の「昔からのあそびをたのしもう」をしました。地域の方お二人に教えてもらいながら遊びました。子どもたちのために竹とんぼと紙鉄砲を作ってきてくださいました。

「手のひらのこのへんでするといいよ。」アドバイスをもらいながら。

紙鉄砲は、ティッシュに水を付けてとばします。

うまくできたときは、ポンッといい音がして遠くに飛んでいきました。

他にも、羽子板、あやとり、だるま落とし、けん玉、お手玉、ヨーヨー、竹馬、たこあげと盛りだくさんでたのしみました。

こつを教えてもらって、前にしたときよりもうまくなっていて、うれしかった子どもたちです。